この記事は約 4 分で読めます
いつもありがとうございます。リョウジです。
今回はいきなり成長するとしんどくなることについて。
こんな人におすすめです。
- 早く成果を出したいと焦る人
- 周りよりも差をつけたい人
- 成果を出して周りを驚かせたいと思っている人
これを見ることで、
- そんなに焦る必要がないとわかるようになる
- 周りとの差をつけるにはいきなり成長しないほうがいいことがわかるようになる
成長は少しずつするものでいきなり成長を求めると自分がしんどくなります。
今回は昔の自分に警告する形で書いていきます。
成長はいきなりではいけない話
理由はいきなり成長するとしんどくなります。
成長は少しずつしていくということ。
それにどんなことも段階があります。
その段階を経験しながら、少しずつ成長していくという考えを持つことが大事です。
例えば会社の例で上げると平社員がいきなり部長になったらなった本人が一番しんどいです。
とりあえず、どんな仕事をしていいかわかりません。
ポジションから職責の重さをものすごく感じるのは想像できるし、精神状態も普通じゃなくなります。
周りからの目も気にし、自分の失敗ではないのに叱責をくらう。
こんなことが仕事でも起きると大変ですが、プライベートでもいっしょです。
- いきなり成長を求めると目標のひずみが生まれて苦しむ
- 求めるものが大きすぎて自分の実力にあってないため、反発を買いやすい
この考えはブログでも一緒です。
一番大事なのは書くこと。
書くことに自分の許す限りの時間を使えば、スピードの遅速はあるかもしれませんが、何かしら結果はついてくる。
- ブログの記事数が増えた。
- 書くスピードが早くなった。
- 月に数百円稼げるようになった。
微々たるものかもしれませんが、これってすごいこと。
確実に継続することで結果の遅速や多少はあれ、あげることは可能です。
逆に基礎が全然できてなくて、ほどほどしかしてない人が少しやっただけでいきなりすごい人になったという話も聞きます。
けど、土台がしっかりしてないからすぐに崩れてしまいます。
すぐに結果を求めるのではなく、育てていく感じで行動を継続していく。
まれにすぐに結果を出している人もいますが、そういう人は、
・陰で努力を惜しんでない人。
・人よりも何十倍もそのことに焦点を当てている人
そのぶんだけ時間を使っているから行動しても簡単に結果が出るし、出る確率が高い。
結果を出すならまず、基礎をしっかり作る。
ゆっくり成長させていくことです。
いきなり成果を求めるなら人の10倍は行動する
成果を求めるなら人よりも多めに行動しないといけません。
少なくとも今の時間をほとんど使ってでもスキルを磨く。
そして作業をする。
人よりも時間をかけて行動すると成果が出る確率はぐんとあがります。
例えば、月に100万円が目標だとするとそのぶん人よりも10倍以上の行動をしないといけないし、時間も使わないといけない。
稼ぐことって思った以上に大変なのを改めて感じます。
人より勉強はしてても実際に行動にしないでためるばかりでした。
そして、自分が安心する言葉ばかりをチョイスして成果を出してないことに安心感を与えている謎な行動をとってました。
稼ぐことを簡単に解釈している人もいますが、稼ぐことって思った以上に大変です。
なので、いきなり成果を出すなら少なくとも10倍は度量しないとだめです。
結論は少しずつ成長するのがいい
最初にも書きましたが、いきなり成長を目指すのではなく、ゆっくり成長させる。
ゆっくりでも確実に成長させるには
時間をかける
継続させる
このふたつが重要で、必須です。
はじめは0円が当たり前だし、そこから10円、100円、500円と少しずつ伸びていく。
これがふつうですよね。
それが実力がともなってない段階で月に100万を手にしたらどうでしょうか。
めっちゃ勘違いしてしまってとんでもない行動に出てしまいそうですよね。
大事なのは自分の行動をどんどん積み重ねること。
そうすることで身の丈に合わせて結果もついてくる。
身の丈にあってない成長を望むのは控えたほうがいいです。
以前の自分はこのことをすっかり忘れて目標は高いけど、行動を重ねてなかった。
それに時間をかけてなかった。
なかなか結果が出ないのは行動量が足りないのかもしれない。
行動量が足りないのならどんどん行動していくだけ。
なので引き続き行動を積み重ねていきます。