いつもありがとうございます。リョウジです。
今回は朝活をすることで仕事ができるようになる理由について。
朝活をはじめて10年以上になりますが仕事ができるようになった実感はないですしそこまで変化があるとは思ってないです。
ただ、朝活をすることでやってなかったときよりも仕事に対しての見方がだいぶ変わった感じがあります。
なので活動することで仕事に対しての気持ちにはかなりの変化は期待できます。
これを見ることで、
朝活を通じて仕事の生産性を上げるにはどうすればいいかわかるようになる
朝活をすることで自分の変化を感じることができる
大事なのは活動そのものもだし、そこからどれだけ気づくことができるかにもよります。
目次
朝活をすることで仕事ができるようになる理由とは
朝活をすることで仕事にどんな影響を与えるのか
朝活をすると仕事の生産性が上がる理由は次の通りです。
- 頭がすっきりしているから物事をクリアに考えることができる
- 体が元気な状態で仕事ができる
- 静かだから自分の作業に集中することができるくせがつく
頭の中は一度リセットされているうえにクリアな状態になっているので余計なことを考えない状態です。
そのうえ活動しているので体が動く状態になっています。
なのですぐに仕事をしても生産性が上がりやすくなるし、自分が思っている以上に仕事もはかどりやすくなります。
早めの出社でなぜ仕事ができるようになるのか
よく早めに出社したり前倒しする人って仕事ができる人と書かれている本を見かけますが、早めに出社することよりも朝に面倒な仕事をすると早く片付くから。
逆に仕事が伸びない人はほかの人と同じことをしているから。
人と同じことをして差がつくのはよほど才能ある人です。
なぜ朝活でほかの人よりも仕事ができるようになるのか
する人よりもしない人が多いから。
朝活もそのひとつです。
少なくとも自分の周りにはいないです。
さきほども書きましたが他の人と同じように起きて同じように仕事をしても差がつきにくいです。
僕も仕事ができるようになりたいけど、朝に活動するのは無理と感じていた一人です。
けど普通に過ごしていたら能力がない自分には無理と判断して朝早めに起きてスキルアップのための活動をする。
人によってはわざわざ朝活をしないでほかの人と同じように仕事して生産性を上げる選択もあります。
でも人と差別化を図る一番簡単な方法が早起きして朝活です。
邪魔されない朝に活動すると生産性が上がります。
朝活を活用して仕事力をあげるには
次の通りです
自分がしたいこと、やりたいことに集中する。
前準備をしっかりしておく
時間に余裕をもつ
理由は
自分がしたいこと、やりたいことに集中することで生産性があがる
準備ができてると時間に余裕ができる。そのぶん自分のしたいことに時間を使うことができる。
時間に余裕ができるとほかの仕事にも手をつけることができる
けっこうかぶってますね。
ただ、理由に書いたことは自分が体験したことで、今でも朝活を続けている理由にもなります。
朝の時間が仕事ができて、しかも生産性があがる。
ほかにも読書をしたり、趣味の時間にしたりと朝活ならそれができてしまいます。
逆に夜だと自分が思った以上に生産性があがりにくい。
夜のほうが集中できているという人もいます。
けど、夜だと体も疲れているし、集中するとなると眠気が襲ってきたりするのであまりおすすめできないです。
仕事力をあげるには自分のしたいことに集中する。
これだけで朝活がいきてきますよ。