この記事は約 4 分で読めます

いつもありがとうございます。リョウジです。

 

 

今回は良いストレスと悪いストレスの違いについて。

 

 

こんな人におすすめです。

 

 

  • ストレスを抑えて無理をしている
  • ストレスが負担になっている
  • ストレスがたまりすぎて気持ちが萎える

 

 

 

これを見ることで、

 

 

 

  • ストレスの違いを知ることができる
  • ストレスをため込みすぎないようにすることができる
  • 上手にストレスを活用することができる

 

 

 

ストレスと聞くと言葉的にいい印象ではないですが良いストレスと悪いストレスがあり、しっかりと使い分けれると自分自身が生きやすいです。

 

 

 

なのでストレスをうまく使い分けることが大事です。

 

 

 

 

 

いいストレスと悪いストレスの違いとは

 

 

 

 

 

 

 

 

また書きますが、ストレスには良いストレスと悪いストレスがあります。

 

 

 

良いストレスは特にこの3つを感じやすいです。

 

 

 

  • 自分にほどよいプレッシャーでやる気を高めてくれる
  • 自分の成長を感じることができる
  • 次にやるときももっと頑張りたい気持ちになる

 

 

 

悪いストレスは特にこの3つを感じやすいです。

 

 

 

  • 気持ちが萎える
  • その場にいるだけでいやになる
  • 体調を崩しやすい状態を作ってしまう

 

 

 

 

 

良いストレスは自分の価値を高めてくれる

 

 

 

良いストレスは存分にあるほうがいいです。

 

 

 

理由として良いストレスは 自分を高めてくれる養分になるし、それがやる気になって行動的になれるチャンスに変わります。

 

 

 

いい例がライバル。

 

 

ライバルという存在は自分にとってかなりのストレスです。

 

 

同じ環境やフィールドにいるので 自分の成果を邪魔している存在に見えてしまいます。

 

 

それに同じ結果を求めていることが多いので自分と同じかそれ以上に励みます。

 

 

少しなら逆転できると思って自分も努力する。

 

 

努力してすぐ抜いたかと思ったらすぐに抜かれる。

 

 

抜かれたときは悔しさもあるし、追いついてもすぐに引き離されるので成長のための苦しさもあります。

 

 

時には怒りを覚えることもあるし、相手のことが気に入らないこともあります。

 

 

これがエンドレスに続くこともあります。

 

 

でも結果お互いが成長しているんですよね。

 

 

僕自身、ライバルっていてくれてよかったです。

 

 

そのときはむかついたりイライラしたりなどとといろんな感情を持ってしまってライバルの存在を悪く感じる時期がありました。

 

 

けど、年月を重ねてライバルと離れたときはライバルがいたから自分も大きくなれたと実感できるようになりました。

 

 

自分にライバルなんていないという人もいます。

 

 

無理にライバルがいなくても自分自身をライバルにする。

 

 

一例ですがいいストレスをうまく使っていくと自分の価値を高めることができますし行動にもいい影響を与えてくれます。

 

 

ほかにも他の人よりも成果を上げたいしお金を稼げるようになりたいのもやる気に変わればいいストレスなのでそういったストレスはあったほうがいいです。

 

 

 

 

悪いストレスは自分も周りも萎える

 

 

 

一般的にはストレスと聞くとたいていは悪いほうばかりを思い浮かべますが理由は自分も周りも気持ちが萎えるからです。

 

 

ストレスを抱えすぎてしまうと気持ちだけでなくて体力的にも萎えてくるし行動も萎えてきます。

 

 

 

悪いストレスを抱えやすいきっかけというと例えば、

 

 

  • 人間関係
  • 仕事の環境
  • 経済的なもの(お金)

 

 

 

なかでも人間関係は一番ストレスになりやすい。

 

 

自分の周りもそうだし、自分も一番のストレスは他人とどうつきあっていくか。

 

 

自分にとって理想の人間関係ができているとストレスは感じにくいです。

 

 

けど、なかにはもともとお付き合いが下手な人もいればどんなに行動してもうまく人間関係を作れなくてストレスになることもあります。

 

 

さきほど例にあげたライバルも捉え方によっては自分の負担になるので悪いストレスに感じることもあります。

 

 

ちなみにですがお金を稼ぐのも成果を上げるのも違和感を感じたらすぐに悪いストレスに変わるのでいかにやる気に変えることができるかがポイントです。

 

 

うまくストレスの発散ができないと気持ちの負担が大きくなるしその人に会うだけでストレスに感じやすいです。

 

 

 

 

仕事は思っている以上にストレスにならない

 

 

 

 

 

 

ストレスになりそうなもののひとつに仕事がありますが意外とストレスを感じにくいです。

 

 

理由は仕事の環境は意外と慣れてくるからです。

 

 

よっぽど悪環境か、自分に合ってない仕事内容でない限り、あまりストレスに感じることってそんなにないです。

 

 

ストレスは環境や仕事より 人で大きく左右されます。

 

 

僕も仕事の内容によってはいやでしかたがないもの、自分に合わないものもあったけど、ストレスになった原因は必ず人が絡んでいました。

 

 

うまく立ち回れる人はいいけど、そうでない僕は人間関係が原因のストレスで病んで萎えました。

 

 

一度萎えてしまうと復活させるのに時間がかかるし、反応しやすい状態を作ってました。

 

 

今はだいぶましになってはいるけど、未だに人とのお付き合いが苦手なのでストレスを感じる回数は多いです。

 

 

合う人がいればそうでない人もいるし、誰でも合わせることができる人はそんなにいないです。

 

 

なので仕事でストレスを感じることは意外に少ないし、仕事ではなくて人に対してストレスを感じることが多いです。

 

 

 

 

人間関係でストレスを感じるときは?

 

 

 

そんなときは距離がとれる場所にいったりとか一時的にも避難する。

 

 

それとなるべく考えないようにする。

 

 

目に入ってくるとそれだけでストレスになって自分がつぶれてしまうこともあります。

 

 

悪いストレスを感じないようにして過ごしていきたいですよね。

 

 

今回はこれで終わりにしますが、いいストレスの回数を増やして悪いストレスを減らしていく。

 

 

それだけでも体と気持ちが楽になります。

 

 

しょうもないことで自分を追い込む必要はないし、つぶれることはないですよ。

 

 

引き続きうまく付き合いながらサラリーマンをしていきます。