この記事は約 4 分で読めます

いつもありがとうございます。リョウジです。

 

 

 

今回は飽きないようにするためにはについて。

 

 

 

こんな人におすすめです。

 

 

 

  • 今やっていることが続かないと感じる
  • 飽きやすい人
  • いろんなことに目移りしてしまう

 

 

 

これを見ることで

 

 

 

  • 長く続けることができるコツを知ることができる
  • どんな行動をとるといいのかわかるようになる
  • 飽き性でも続けるようなコツをつかむことができる

 

 

 

 

仕事でも趣味でも長続きしやすい人でもひとつのものをワンパターンで続けると飽きてきます。

 

 

 

仕事でも趣味でも長く続けることができるかどうかはいかに工夫をしていくかが大事なポイントです。

 

 

 

飽きやすい人はできない理由が満載ですが、その中でも飽きてしまうことが原因になっていることが多いです。

 

 

 

どういった状況でも飽きてしまったら続かなくなってしまいやすいので飽きないようにするには日ごろからの行動の工夫が大事です。

 

 

 

 

 

飽きないようにするためには

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小さな変化をつけていく

 

 

 

飽きない工夫のひとつが小さな変化をつけることです。

 

 

 

小さい変化をつけることで意識にも飽きさせないようにすることができます。

 

 

 

読書を例にすると読むだけでは読むことに満足して飽きやすい状態を作ってしまいます。

 

 

 

なので誰かに話すとか、自分の気づきをブログにするとか読み続ける工夫をするだけで読み方も変わるし工夫する意識があるだけで飽きがきにくくなります。

 

 

 

ほかにも読み重ねていくなかで自分の気づいたことや実践したことを書いていくとかyoutube動画で本の紹介をしていたら自分の考えと比べてみるとか。

 

 

 

小さい変化をつけることで単調で飽きるものが楽しいものに変化しやすいので飽きることを防ぎやすいです。

 

 

 

 

同じことを繰り返せば飽きる

 

 

 

 

変化をつけずに同じことをしていると楽しいと思っていることでも飽きてしまいます。

 

 

理由は体と感覚が慣れてしまうからです。

 

 

慣れてしまうとはじめの緊張感や楽しさが消えてしまっているので飽きがすぐにきます。

 

 

なので同じことを同じように続けるのは基本的には無理です。

 

 

 

同じことでも同じにならないように調整をしたり工夫をすることが大事です。

 

 

先ほどの書きましたが小さい変化がないとどんなに好きでもすぐに飽きるし、気持ちが緩みやすいです。

 

 

日常も同じで同じことをずっと繰り返すのは気持ちのメリハリがなくなってほかのことに刺激を求めやすいです。

 

 

 

なので変化のなさそうな日常や仕事の内容でも少しの変化があるから続けることができるし、続きます。

 

 

 

変化をさせるためにいかに工夫をすることができるかで面白味が増してきます。

 

 

 

 

工夫も飽きる

 

 

 

工夫は大事ですが工夫に飽きないことが大事です。

 

 

 

理由は工夫も慣れてしまうからです。

 

 

 

工夫の仕方が足りないとすぐ飽きてしまいますし、工夫に満足をしてしまうとそこで工夫をしなくなるかもしれないので飽きやすいです。

 

 

 

なので慣れないようにするには実際に行動することです。

 

 

 

飽きてしまうとおもしろくないだけでなくて短絡的な変化を求めてしまいます。

 

 

 

 

 

大事なのは工夫をしてもそこで満足をしないことです。

 

 

 

 

工夫の数を増やすこと、試す量を増やすことでかなり変わります。

 

 

 

 

 

工夫する数が増えるとそのぶんやりがいに変わるし、試して失敗したらほかのことを試してみる。

 

 

 

 

 

工夫も一度で終わりではなくていろいろ試すことが大事です。

 

 

 

 

 

その中での失敗は失敗ではなくてその時のやり方ではなかっただけかもしれないし、うまくいかなかったやりかたをひとつ発見したと思うくらいでいいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

自分で工夫して試すこと

 

 

 

 

 

工夫で大事なのは自分で考えて試すことです。

 

 

 

 

ただ自分で工夫をするのがめんどくさいからうまくいっている人のまねで十分という人もいます。

 

 

 

 

 

確かにうまくいくやりかたがあればそれをまねするのがいいかもしれませんがそれが再現性があるかも自分で体験する必要があります。

 

 

 

 

 

再現性があって自分にあえばそれでいいですがそのまねが自分にあっているかどうかはわからないしまねをし続けると自分で考えることをしなくなってしまうかもしれません。

 

 

 

 

 

自分でまずはいろいろ考えることが大事でそこではうまくいくかいかないかは関係ないです。

 

 

 

そして試すことで飽きない工夫ができます。

 

 

 

 

一気にするのではなくて少しずつ見つけていくほうがさらに飽きにくいです。

 

 

 

 

 

 

 

どんなことでも飽きてしまうことを前提に行動する

 

 

 

 

 

仕事でも趣味でも楽しいと感じるのは初めのほうだけで工夫がないと飽きてきます。

 

 

 

 

理由は慣れてくるからです。

 

 

 

 

仕事でも趣味でも環境でもはじめは違和感がありますが時間が経つにつれて不思議と慣れてきます。

 

 

 

 

 

慣れてくるとそれが当たり前のように感じます。

 

 

 

 

それはそれでいいのですが、当たり前になるとそれが飽きにつながり刺激がほしくなります。

 

 

 

 

どんなことを続けても飽きるなら飽きないように行動するのが大事で、飽きを与えないための工夫で続けることができます。

 

 

 

 

今回はこれで締めくくりますがポイントをまとめると

 

 

 

  • どんなことも同じようにすると飽きてしまうから工夫が必要
  • 工夫のしかたでも飽きることがある
  • 飽きることを基本にして工夫するとうまくいきやすい

 

 

 

 

飽きることは仕方がないですが、そのまま放っておくとすぐにやめてしまう可能性が出てしまうので工夫を続ける。

 

 

 

 

工夫を続けることで自分の好きなことも続けやすくなります。